徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。
最低月1回は更新をしようと思います。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、3月5日は二十四節気でいうところの啓蟄(けいちつ)で、七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)だったそうですね。
どちらも冬眠中の虫やカエルとかが起き出すことを意味しているようです。
それに合わせたわけではないですが、気温的にもちょうどよかったので年末あたりから冬眠中だったカメたちの水槽を綺麗にしました。
どちらも冬眠中の虫やカエルとかが起き出すことを意味しているようです。
それに合わせたわけではないですが、気温的にもちょうどよかったので年末あたりから冬眠中だったカメたちの水槽を綺麗にしました。
それに合わせて冬眠も明けてもらうことに。
なにせこんな状態なんだから……。
(クリックすると拡大表示されます)
どこぞの兵隊さんよろしくカモフラージュのためにモジャモジャがいっぱい着いた服装(ギリースーツっていうそうですね)みたいなもの背負って……。
ニホンイシガメのほうは日光浴に出てきてなかったんですが、水の中でゴソゴソしていたのは確認していましたし、こちらもそろそろ頃合いだろうということで。
(クリックすると拡大表示されます)
そんなわけで中に入れていたミズゴケを取り除いて、水槽を綺麗にしました。
ピカーン(クリックすると拡大表示されます)
というわけで、今年もカメのシーズンが始まりました。
とはいえまだ3月の上旬で気温も安定しないので(今日もやや寒かったですし)、本格的に暖かくなってカメのシーズンが始まるのはもう少し先なような気がします。
心なしか飼い主も冬眠から覚めたような気分です(笑
PR
この記事にコメントする