徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。
最低月1回は更新をしようと思います。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです(約3か月ぶり)。
11月に入り日中はまだ暖かいけど朝晩がめっきり寒くなってきましたね。
ぼちぼち冬鳥たちがやってくる時期になったので、数日前の良く晴れた11月2日にちょろっと荒川大麻生公園に行ってきました。
(カメラはPanasonicのLumix FZ85です)

野鳥の森に入って最初に見かけた(聞いた)のはガビチョウでした(あ、、、目が……)。
この個体のほかにも何羽かいました。
少し進んだところで、木の洞にいろいろな鳥が集まってました。
空いたところに雨水が溜まっているのか、時々顔を突っ込んでました。
ここで確認できたのは画像のヒヨドリとメジロの2種でした。たぶんほかの鳥たちもやって来てるのではないかと思います。このメジロは何回も来てましたね。
このほか、写真は撮れませんでしたが見られた鳥たちは……
シジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、スズメ
でした。
残念ながらこの日は冬鳥は見られませんでした。残念。
以下、おまけの没画像。

この鳥はお尻しか撮れず……。誰なのかもよくわかりませんでした(´・ω・`)
11月に入り日中はまだ暖かいけど朝晩がめっきり寒くなってきましたね。
ぼちぼち冬鳥たちがやってくる時期になったので、数日前の良く晴れた11月2日にちょろっと荒川大麻生公園に行ってきました。
(カメラはPanasonicのLumix FZ85です)
野鳥の森に入って最初に見かけた(聞いた)のはガビチョウでした(あ、、、目が……)。
この個体のほかにも何羽かいました。
少し進んだところで、木の洞にいろいろな鳥が集まってました。
空いたところに雨水が溜まっているのか、時々顔を突っ込んでました。
ここで確認できたのは画像のヒヨドリとメジロの2種でした。たぶんほかの鳥たちもやって来てるのではないかと思います。このメジロは何回も来てましたね。
このほか、写真は撮れませんでしたが見られた鳥たちは……
シジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、スズメ
でした。
残念ながらこの日は冬鳥は見られませんでした。残念。
以下、おまけの没画像。
この鳥はお尻しか撮れず……。誰なのかもよくわかりませんでした(´・ω・`)
PR
この記事にコメントする