忍者ブログ
徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。 最低月1回は更新をしようと思います。。。
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、当ブログをよろしくお願いいたします。
今年はホームページのほうも更新したいです……

さて、新年一発目の生き物紀行は、一昨日(1月7日)に茨城は大洗町へ日帰りで行ってきたので、その模様をお届けしようと思います。





当日は、最寄駅を朝の5時半に出る電車に乗り、途中何回か乗り継ぎをしつつ、大洗の駅に予定通りの9時26分に着きました。

大洗といえば、近年はアニメ「ガールズ&パンツァー」のモデル地として有名になっておりますが、まあ確かに、凄いことになっておりました。


鹿島臨海鉄道はガルパンのラッピング車が走っていたり(自分は乗れませんでしたが……)、駅舎のほうにも


こんな看板があったり(これ以外にもいっぱいありました)、




駅前もこんな感じで顔出しパネルが設置されてました。駅舎の中にある観光案内所(?)もガルパン尽くしになってました。話には聞いてましたが、ここまでとは……。
なお、駅以外の多くのお店や施設(水族館含む!)にもガルパンのポスターとかが飾ってありました。凄い力の入りようでした……。


ガルパンの反対側にはカジキのモニュメントが。大洗ってカジキ採れるんですか……?


そんなガルパンのポスターなどを見つつ写真に収めつつ、まずは砂浜に。本日のメインの1つです。
今回は駅から近い大洗サンビーチに。この日は風もなく、本当にビーチコーミング日和でした。



寒い冬の海にも関わらず、海にはサーファーが結構いました。凄いですね、寒くないのでしょうか。
で、波に乗ってるサーファーを横目に、自分は黙々と砂浜を歩き回っておりました。
目当ては打ち上げられた貝殻や、流木に紛れた骨です。
波打ち際や流木が固まってあるところを中心に探し回りました。
1時間半ほどで、収穫は以下のような感じに。


ハマグリやムラサキイガイなどの貝殻。
家に帰ってから洗って乾燥させてるときに撮ったので、貝が裏返しになっちゃってました……orz


拾えた骨とイトマキヒトデの死骸。
ヒトデはオレンジの小さな斑点がありました。
拾った骨の同定はできておりません。いつか同定できる日が来るのでしょうか……。


今回拾えた一番の大物。
ウミガメの肋板(肋骨に当たる骨)です。要は、あの甲羅の下にある骨の一部です。
種類はアカウミガメでしょうか。アカウミガメは茨城のほうまで産卵に来るということですし。
いや、まさかこんな大物が拾えるとは思ってもいませんでした。
良くて海鳥とかの骨かなぁ、と考えていたので、見つけたときは非常に驚きました。
落ちてるものなんですね……。これで頭骨とかあればもっと良かったのですが……('ω')



それから、砂浜にいた鳥たち。
これはミユビシギ……? 実は、シギ、チドリ類を見るのは、この日が初めてだったりします(笑
なので、誤同定があるかもしませんが、ご容赦を……。


こっちはシロチドリでしょうか……?


君の名は。
この子は誰なんでしょう……

こんな具合で、ほかにはメジロも見られました。そういえば、カモメとかは見ませんでしたね……。気づかなかっただけかもしれませんが。



1時間半ほどで砂浜での物拾いを終えた後は、近くにあるマリンタワーに登ったり、カレー屋でマトンカレーとナンを食べた後、アクアワールド大洗へとバスで向かいました。



水族館の中の様子は、だいぶ端折っていきます。いえ、いっぱい写真撮りすぎて整理するのが面倒とかそういうわけではありませんよ?


アクアワールド大洗ではマンボウが複数飼育されているのですが、実は結構珍しいようです。
そういえば、水族館でマンボウってあまり見かけませんね。それだけ飼育が難しいということなんでしょう。
あんな風貌ですが。

水槽内には、水槽のアクリルの手前にレースのようなカーテンが入っていて(写真にも写ってる)、マンボウが水槽のアクリルにぶつからないようになってます。
写真でも、中段にいる1匹がカーテンに向かってひたすら泳いでました(笑


横になってるけど、体調が悪いというわけではないようです。


こっちは立ち泳ぎのようなことを。
なんだか不思議な泳ぎをしてました。ほんと、何なんでしょう、この生き物……。

ほかに、アクアワールド大洗というと、やはりサメ。飼育している種数は55種と、日本でも有数のサメ水族館です。





これ以外にもたくさんのサメがいて、なかなかに面白かったです。いくつかの水槽に分散して展示されていたので、ここにもいる、ここにもいる、という感じに何度も出会うことに。


サメやマンボウのほかにも、例えばカピバラ温泉も。
どうやら、ずっと入っていた模様……。海沿いだから寒いよね。


と、そんな感じでアクアワールド大洗でした。サメとかマンボウとか、結構楽しかったです。
機会があればまた行ってみたいですね。

アクアワールド大洗を後にして、16時過ぎには大洗の駅に。もう少しどこか寄り道しようかとも思ったのですが、日没も近づいていたのであまり寄り道せず帰路に就きました。
途中高崎線が人身事故でダイヤが乱れてましたが、思いのほか影響を受けずに帰れました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
眠兎
性別:
男性
職業:
大学生
フリーエリア
最新コメント
忍者カウンター
ブログ内検索
バーコード
P R
Copyright © かふぇいん喫茶ブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]