忍者ブログ
徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。 最低月1回は更新をしようと思います。。。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日(11月15日)、所用で四ツ谷の方に行ってきたのですが、終わってから秋葉原~お茶の水に足を伸ばしてみました。
主目的はヤマノススメの9巻と10巻を買うため……だったのですが。
アニメイトとかとらのあなとかゲーマーズとか色々立ち寄ったものの、結局買えたのは10巻のみ……。9巻は何処だ

仕方ないのでそのまま歩いてお茶の水駅へ……行く前に、神田明神湯島聖堂に寄っていきました。
PR
昨日所用で上野に行ったので、ついでに不忍池に足を伸ばしてきました。
(個人で上野行ったときは大体行ってるなぁ……)

ダイサギ(クリックすると拡大されます)

目元がまだ少しだけ青っぽいですね。しかしほとんどもう冬仕様。


 
コサギ(クリックすると拡大されます)

こちらはまだ飾り羽が……(背中のふわっとしたような羽。胸の下にもあるけど、写真では分かりづらいです……)。
もう少し夏を味わいたいのでしょうか。


 
オナガガモ(つがい?)(クリックすると拡大されます)

冬鳥のオナガガモ。秋が深まる前にやってくるみたいですね。冬鳥の中では飛来は早いほうです。


 
キンクロハジロ(クリックすると拡大されます)

冬の不忍池ではおなじみ(?)のキンクロハジロ。目の周りの黄色と、頭から飛び出た羽(冠羽)が特徴のカモ類です。よく水中に潜ってエサを採ってます。


  カルガモ(クリックすると拡大されます)

日本で代表的なカルガモさんです。こやつらは一年中います。



不忍池といえば、個人的にはカメ類(ミシシッピアカミミガメとクサガメ)もお馴染みなのですが、流石にもうこんな季節なためか、一切見かけませんでした……。
まだ日光浴してる個体がいると思ったんだけどなぁ……(冬眠にはまだ少し気温が高い)。


秋も深まりつつありますが、冬にはまだ早い今日この頃。
だけど、動物たちは早くも冬のものになりつつありますね。
ほぼ隔月更新になりつつある当ブログです。
頻繁にブログを更新してる方々は本当に凄いと思います。

今回はここ最近の我が家のペット事情的なのを書き綴ってみようと思います。


----- ギリシャリクガメ -----


(画像をクリックすると拡大表示されます)

最近は屋外に野草を採りに行くのが面倒なのでスーパーで買ってきた野菜が中心です。
主に小松菜、豆苗、にんじん、サラダ菜、チンゲンサイ、つまみ菜、辺りを与えてます。
(画像のは小松菜と豆苗。昨日まではにんじんもあげてたのですが、昨日ニンゲンの料理に使い、使い切ってしまったので今日は無しです)

大体がスーパーで旬の安い野菜を買ってきてます。
最近は小松菜と水菜が旬が近づいてきて安くなってきてますね。あと白菜も。

夏場は良く野外でタンポポとかクローバーとかクズとか色々採ってきて与えてました。
特にクズはそこら中に生えてるので採集に困る事はなかったですね。
なるべく柔らかめの葉を選んで採ってきてました。


----- クサガメ -----


(画像をクリックすると拡大表示されます)

10月に入り気温が低くなってきたので、屋内に入れました。それまではベランダで衣装ケースで飼ってました。
濾過はエアーリフト式の底面フィルターを入れてます。とりあえず見た目は綺麗です。
水中ヒーターは入れてませんが、陸場に40Wのミニレフを設置して、日光浴が出来るようにしてあります。無いよりは暖かいはず。
タンクメイトには残飯処理も兼ねて金魚2匹とカワムツを入れてあります。日淡ですよ、日淡!!
(ドジョウも入れようかなぁ、とか企んでおります)

エサには鯉用の配合飼料のスイミーを与えてます。
カメの大きさがまだ十分大きくないくせに中粒を与えてるので、やや食べづらそうですが食べてくれてます。
あとは時々乾燥カワエビを。
ただやはり水中ヒーターを入れてないせいか、エサ喰いは夏場より落ちてます。
アップデートしました。

昨日(8月7日)。


元々Windows 7のHome Premiumを使っていたので無償アップデートの対象になっており、事前予約〆切りギリギリの前日に更新予約をしたのですが、更新準備ができたとの通知が来たのが昨日の夕方になってでした。

ダウンロードするファイルが結構重いのでまずそれをダウンロードするのにそこそこ時間が掛かったのですが、その後のアップデートにも結構時間掛かりました。

結局2時間近く掛かったんじゃないかな?
(最初の方でCドライブの空き容量(5GB以上)がねえよ!と怒られて整理した時間も含めて。いつの間にそんなにいっぱいになっていたのか……)

で、ようやくアプデが終わると、今度は簡易設定とかをさせられますがこれは時間掛からずに終わりました。
というか、ほとんど設定弄らなかった気がします。


そして遂にWindos 10のデスクトップ画面に……!



Win 7からの移行ですと、まずやっぱりスタートメニューとタスクバーが結構違います。
なんかWin 10の方はタイルを敷き詰めた感じです。
機能的にはWin 7のとあまり大きな違いは無さそうかな? 細かい違いはやっぱりありますが、まあ大した問題にはならないでしょう。

個人的にはWin 7と比べて、Windows標準のフォトビューアの仕様が結構変わってて、最初は少し戸惑いましたね。
まずマウスホイールでの操作が拡大縮小じゃなく前後のファイルの移動になってました。
画像の拡大縮小は画面右下の+と-をクリックするか、Ctrlと+, -で行えます。
それからフォトビューア上で行える修正とかの機能が増えてました。
まあ、専らペイントで編集しちゃうのであまり使うことは無さそうですが……(画像のサイズ変更ができれば良かったかなぁ)



とまあ、そんな感じでWindows 10をアップデートしてみた感想でした。
今のところ、以前使ってたソフトでWindows 10だと使えないソフトは無いようです。
まあ、これから見つかるかも知れませんが。

あと、なんか動作が少し重くなったような気が……。
ウインドウをいくつも開いてるとウインドウの切り替えが少しもたつく感じがします。
まあ、これはしばらく様子をみて、動作を軽くしていこうと思います。ファイルの整理とかして。

アプデ前は使えなくなるソフトとか結構あるのかなとか不安もありましたが、やってみたらほとんどそんなことはなかったので、ほっとしています。
あとはしばらく使ってみて、ほかの機能とかも見てみようかなと思います。


以上、簡単ですが、Windows 10アップデート感想でした。

あ、Microsoft Edgeは1回だけ起動してあとは使ってません。火狐(fire fox)さん派なので。
えーと……。

お久しぶりでございます。

どうやら1年半もの放置をかましてしまいましたようで……(白目

ここまで空いてしまうと、何をどう書けばいいかも分からなくなってしまうわけで(言い訳)。
そんな久々のブログ更新にあたり、ネタはどうしようと考えたところ、そういえばまだキチンとペットの紹介をしていなかったことに思い至り、今回一気に紹介しちゃうことにしました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
眠兎
性別:
男性
職業:
大学生
フリーエリア
最新コメント
忍者カウンター
ブログ内検索
バーコード
P R
Copyright © かふぇいん喫茶ブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]