徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。
最低月1回は更新をしようと思います。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は関東のほうは暖かったですね。
気温も15度とか20度超えたところもあるようです。まあ、風も猛烈に強かったのですが……。
12月ごろから冬眠中のうちのカメたち(アカミミガメ、ニホンイシガメ、クサガメ)ですが、こんなに暖かいと……
ああ、やっぱり。
うん、そんな予感がしたんだ。
普段はケースの上にカバーをかけて暗くしてるんですが(このときは撮影のために外しました)、それでもこやつは上に乗っかってました。
つまり、陽射しが差し込まないのに陸場に上がっていたことに。
そんなに日に当たりたかったのか……。
まあ、今日ばかりは水温より気温のほうが高かったはずですしね……。
ちなみに、ほかのカメはというと
イシガメは時折水面の上に顔を出しつつ、水の中をごそごそしておりました。
クサガメはそれよりもさらに大人しく、水の中に潜ってました(このときは撮影のために水面に持ち上げました)。
……ちなみにこのしばらく後、このクサガメはアカミミガメと一緒に陸場に上がっておりましたとさ。
気温も15度とか20度超えたところもあるようです。まあ、風も猛烈に強かったのですが……。
12月ごろから冬眠中のうちのカメたち(アカミミガメ、ニホンイシガメ、クサガメ)ですが、こんなに暖かいと……
ああ、やっぱり。
うん、そんな予感がしたんだ。
普段はケースの上にカバーをかけて暗くしてるんですが(このときは撮影のために外しました)、それでもこやつは上に乗っかってました。
つまり、陽射しが差し込まないのに陸場に上がっていたことに。
そんなに日に当たりたかったのか……。
まあ、今日ばかりは水温より気温のほうが高かったはずですしね……。
ちなみに、ほかのカメはというと
イシガメは時折水面の上に顔を出しつつ、水の中をごそごそしておりました。
クサガメはそれよりもさらに大人しく、水の中に潜ってました(このときは撮影のために水面に持ち上げました)。
……ちなみにこのしばらく後、このクサガメはアカミミガメと一緒に陸場に上がっておりましたとさ。
PR
昨日、3月5日は二十四節気でいうところの啓蟄(けいちつ)で、七十二候の蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)だったそうですね。
どちらも冬眠中の虫やカエルとかが起き出すことを意味しているようです。
それに合わせたわけではないですが、気温的にもちょうどよかったので年末あたりから冬眠中だったカメたちの水槽を綺麗にしました。
どちらも冬眠中の虫やカエルとかが起き出すことを意味しているようです。
それに合わせたわけではないですが、気温的にもちょうどよかったので年末あたりから冬眠中だったカメたちの水槽を綺麗にしました。
昨日と今日(1/29と1/30)はかなり暖かかったですね。
今日は関東地方は20度近くまで上がったところもあったとか。
うちのあたりは今日は17度前後でしたかな。それでも十分暖かかったのですが。
そうなると、もぞもぞと動き出しそうなのが、現在冬眠中(のハズ)のカメたち……。
昨日の昼間はというと。。。
(2枚とも、クリックすると拡大表示します)
まあ、うん。起きてると思ったよ……。
アカミミガメは、今年はちょっと暖かい日があるとよく顔をだしてる気がします。
今年は実験的に水槽上部の覆いをしていないのですが、その影響もあるかもしれませんが。
一方、同じ水槽に入ってるニホンイシガメは昨日は水の中に潜ってたようです。
そして、今日。
(クリックすると拡大表示します)
……うおい
さすがに日光浴にはまだ早すぎないかな???
確かに3月並の気温だったけどさ!
そしてニホンイシガメのほうは……。
(クリックすると拡大表示します)
アカミミガメとは違って日光浴はしてませんでしたが(それが普通)、珍しく顔をだしてました。
さすがにここまで気温が上がると起きてしまうようです。。。
明日からまたしばらく寒くなるとの予報なので、本格的な春はまだまだ先のようです。
今日は関東地方は20度近くまで上がったところもあったとか。
うちのあたりは今日は17度前後でしたかな。それでも十分暖かかったのですが。
そうなると、もぞもぞと動き出しそうなのが、現在冬眠中(のハズ)のカメたち……。
昨日の昼間はというと。。。
(2枚とも、クリックすると拡大表示します)
まあ、うん。起きてると思ったよ……。
アカミミガメは、今年はちょっと暖かい日があるとよく顔をだしてる気がします。
今年は実験的に水槽上部の覆いをしていないのですが、その影響もあるかもしれませんが。
一方、同じ水槽に入ってるニホンイシガメは昨日は水の中に潜ってたようです。
そして、今日。
(クリックすると拡大表示します)
……うおい
さすがに日光浴にはまだ早すぎないかな???
確かに3月並の気温だったけどさ!
そしてニホンイシガメのほうは……。
(クリックすると拡大表示します)
アカミミガメとは違って日光浴はしてませんでしたが(それが普通)、珍しく顔をだしてました。
さすがにここまで気温が上がると起きてしまうようです。。。
明日からまたしばらく寒くなるとの予報なので、本格的な春はまだまだ先のようです。
新年が明けてからもうすぐ3週間が経とうとしておりますが、新年明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、超スローペースで当ブログの更新を続けて行こうと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします。
…………
いや、今年はもう少し頻繁に更新していきたいとは思っておりますハイ……。
新年1発目のブログ記事は、ペットのミヤコヒキガエルです。
(本当は先々週末に長瀞のほうに行ってきたのですが、そちらの模様はまた後日……)
今年も昨年同様、超スローペースで当ブログの更新を続けて行こうと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします。
…………
いや、今年はもう少し頻繁に更新していきたいとは思っておりますハイ……。
新年1発目のブログ記事は、ペットのミヤコヒキガエルです。
(本当は先々週末に長瀞のほうに行ってきたのですが、そちらの模様はまた後日……)