徒然なるままに、思ったことや出来事などを綴ろうと思います。
最低月1回は更新をしようと思います。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このゲームの電撃感謝祭は、僕は今回が初参加だったわけですが、毎年開かれているみたいですね。
そういえば、去年発売したメルルのアトリエも、この感謝祭での発表でしたね。
今年も株式会社ガストがステージ発表をするということで、しかもなにやら会場で配布するというので(詳細はこちら)、今回初参加と相成りました。
会場に着いたのが11時過ぎだったのですが、想像していたのよりはやや少ないですが結構な人がおりました。
Twitterのフォロワーさんの中にも開場前に秋葉原にいると言う人が何名かいましたね。
ガストの配布がどのくらい用意されてるのかわからなかったので、少し不安を感じつつも会場をうろうろして、スタッフさんに聞こうかと思いながら来場者に配られていたパンフレットにそれは入ってました!

そう、これです。ガスト シークレットブックです(ブックなのにカードという突っ込みはなしです)
パンフレットは相当数用意されていたみたいで、15時くらいになっても配ってましたね(無くなるかも?という心配は杞憂でした)
カードの裏側にはプロダクトコードが書かれており、それをPSStoreで入力することで、PS3/PSP用のPlay Viewコンテンツと、PS3用のProject A14のカスタムテーマをダウンロードすることができます。
Play Viewってなに?という人はこちら。
Play Viewの中身ですが、シェルノサージュとProject A14の2つがあります。どちらも未発表の新情報でA14の方はBGMも入っておりますよ。
このカードですが、来週3月29日発売の電撃Play stationに付属するということなので、当日会場に来られなかった人は、そちらをお求めください。決してステマではありません
プロダクトコードの入ったパンフを貰った後は、ガストのステージまでは特にやることも無かったので、ぶらぶらと会場内を散策してました。
とはいえ、人が多くてなかなか大変でしたけど……。
途中で、ピカチュウとオイチさんに遭遇(ポケモン ノブナガの野望)
思わずパシャリ。

オイチさんが中々可愛かったです。
ちなみにこのオイチさん、スタッフさんのようです(ネームプレートを首から提げてました)
ほかに、ポケモンのラリーとかやって時間潰して、いよいよガストのステージ発表です。
最初に言ってしまうと、ステージに関してはニコ生でも放送されていたので、特に書くような目新しい情報は無いです。
というか、ほとんど観れず聞えず終いでしたorz
ガストステージ発表の開始10分前の段階でステージの周りには既に人がいっぱいでした。
案の定ステージはほとんど見えず、おまけに横のオンラインゲームのブースの音でステージの声がほとんど聞えず……。
ステージ観覧で事前応募があったのですが、行くかどうか決めて無かったため、応募しなかったのですよね。
立ち見でも観られれば良いかなと思ってたのですが甘かったです。
これならニコ生観てたほうが良か
なので、あとでタイムシフトしておいたニコ生を観ようと思います……。会場の雰囲気が味わえたと言うことで良しとしましょう。
肝心のステージの内容ですが(わかる範囲で)、最初シェルノサージュの部から始まりまして、Mr.紅月氏が登場した模様です。しかし、緊張のためか良く噛んでいたり、少しもごもごしていたりであまり聞えませんでした。
また、実際のゲーム画面が映し出され、イオンちゃんが動いており、彼女に対しMr.紅月氏がなにやら話しかけていたみたいです。それにイオンちゃんがリアルタイムで反応をしていました(たぶん……)
続いて、Mr.紅月氏が出て行った後、声優さんたちと今度は土屋Dが登場しました。
ここのパートは正直ほとんど聞えず、何をやってるのかよくわかりませんでした……。
このパートの最後に新作PVが流され、志方さんの歌がフルで聞くことが出来ました。
その後は、アトリエの部です。
アトリエのほうでは、Project A14が開発中であることと、予告PVのようなものが流されました。
名前の発表はありませんでした。
しかし、テーマは発表されまして、それが『約束が始まる』ということです。
あと、声優さんも1人いたようですが、誰の役かはわからず。どうやら主人公役ではないようです。
(主人公役は井上麻里奈さんみたいです)
それから、7月にガストのワンマンステージを行うとのこと。
詳細は今後発表されるみたいです。
ガストのステージ発表の時間のほとんどをシェルノサージュが使ってしまったので、アトリエの方はすぐに終わってしまいました。
でも、その後の15時くらいから地下のスペースで行われたガストの裏トークでは、横からですが観ることが出来ました。
漸く声優さんとかつっちーとかを近くで生で見れてキャーキャー、なんていうことはなく、何話すのかなとそわそわしてました。
裏トークということで、小説で言うならあとがき的な、終始まったりムードでしたね。
イベント終わりの感想とかぶっちゃけトークとか。ゲームに関する簡単な解説みたいのもありましたね。
ガストのステージですが、シェルノサージュの方は新作PVが発表されたり、実際にイオンちゃんが動いてるところを見れたりと、色々と情報が出てきたのですが、アトリエの方がほとんど情報が出てこず、2つの贈り物と銘打っていた割に、ほぼシェルノサージュだけという内容でした。
アトリエ新作を出すことはわかったのですが、名前すら発表されず。正直に言ってしまえば、なんで岡村D出てきたの?という感じでしたね。
昨年はメルルのアトリエが発表されたので、期待が高かっただけに今回の発表はやや肩すかしでした。
しかし、裏トークのほうで、アトリエ新作は6月確定ということを言ってましたし、今度の電プレのほうで情報が載るというようなことも言っていたので、そちらを待ちましょう。それから、Play Viewのコンテンツにもあるのでそっちもですね。
以上、こんな感じで、ゲームの電撃 感謝祭でした。
シェルノサージュ発売まであと1ヶ月と少しですね。
どんな感じになるのかわかりませんが、楽しみに待ちたいと思います。
そういえば、去年発売したメルルのアトリエも、この感謝祭での発表でしたね。
今年も株式会社ガストがステージ発表をするということで、しかもなにやら会場で配布するというので(詳細はこちら)、今回初参加と相成りました。
会場に着いたのが11時過ぎだったのですが、想像していたのよりはやや少ないですが結構な人がおりました。
Twitterのフォロワーさんの中にも開場前に秋葉原にいると言う人が何名かいましたね。
ガストの配布がどのくらい用意されてるのかわからなかったので、少し不安を感じつつも会場をうろうろして、スタッフさんに聞こうかと思いながら来場者に配られていたパンフレットにそれは入ってました!
そう、これです。ガスト シークレットブックです(ブックなのにカードという突っ込みはなしです)
パンフレットは相当数用意されていたみたいで、15時くらいになっても配ってましたね(無くなるかも?という心配は杞憂でした)
カードの裏側にはプロダクトコードが書かれており、それをPSStoreで入力することで、PS3/PSP用のPlay Viewコンテンツと、PS3用のProject A14のカスタムテーマをダウンロードすることができます。
Play Viewってなに?という人はこちら。
Play Viewの中身ですが、シェルノサージュとProject A14の2つがあります。どちらも未発表の新情報でA14の方はBGMも入っておりますよ。
このカードですが、来週3月29日発売の電撃Play stationに付属するということなので、当日会場に来られなかった人は、そちらをお求めください。
プロダクトコードの入ったパンフを貰った後は、ガストのステージまでは特にやることも無かったので、ぶらぶらと会場内を散策してました。
とはいえ、人が多くてなかなか大変でしたけど……。
途中で、ピカチュウとオイチさんに遭遇(ポケモン ノブナガの野望)
思わずパシャリ。
オイチさんが中々可愛かったです。
ちなみにこのオイチさん、スタッフさんのようです(ネームプレートを首から提げてました)
ほかに、ポケモンのラリーとかやって時間潰して、いよいよガストのステージ発表です。
最初に言ってしまうと、ステージに関してはニコ生でも放送されていたので、特に書くような目新しい情報は無いです。
というか、ほとんど観れず聞えず終いでしたorz
ガストステージ発表の開始10分前の段階でステージの周りには既に人がいっぱいでした。
案の定ステージはほとんど見えず、おまけに横のオンラインゲームのブースの音でステージの声がほとんど聞えず……。
ステージ観覧で事前応募があったのですが、行くかどうか決めて無かったため、応募しなかったのですよね。
立ち見でも観られれば良いかなと思ってたのですが甘かったです。
なので、あとでタイムシフトしておいたニコ生を観ようと思います……。会場の雰囲気が味わえたと言うことで良しとしましょう。
肝心のステージの内容ですが(わかる範囲で)、最初シェルノサージュの部から始まりまして、Mr.紅月氏が登場した模様です。しかし、緊張のためか良く噛んでいたり、少しもごもごしていたりであまり聞えませんでした。
また、実際のゲーム画面が映し出され、イオンちゃんが動いており、彼女に対しMr.紅月氏がなにやら話しかけていたみたいです。それにイオンちゃんがリアルタイムで反応をしていました(たぶん……)
続いて、Mr.紅月氏が出て行った後、声優さんたちと今度は土屋Dが登場しました。
ここのパートは正直ほとんど聞えず、何をやってるのかよくわかりませんでした……。
このパートの最後に新作PVが流され、志方さんの歌がフルで聞くことが出来ました。
その後は、アトリエの部です。
アトリエのほうでは、Project A14が開発中であることと、予告PVのようなものが流されました。
名前の発表はありませんでした。
しかし、テーマは発表されまして、それが『約束が始まる』ということです。
あと、声優さんも1人いたようですが、誰の役かはわからず。どうやら主人公役ではないようです。
(主人公役は井上麻里奈さんみたいです)
それから、7月にガストのワンマンステージを行うとのこと。
詳細は今後発表されるみたいです。
ガストのステージ発表の時間のほとんどをシェルノサージュが使ってしまったので、アトリエの方はすぐに終わってしまいました。
でも、その後の15時くらいから地下のスペースで行われたガストの裏トークでは、横からですが観ることが出来ました。
漸く声優さんとかつっちーとかを近くで生で見れてキャーキャー、なんていうことはなく、何話すのかなとそわそわしてました。
裏トークということで、小説で言うならあとがき的な、終始まったりムードでしたね。
イベント終わりの感想とかぶっちゃけトークとか。ゲームに関する簡単な解説みたいのもありましたね。
ガストのステージですが、シェルノサージュの方は新作PVが発表されたり、実際にイオンちゃんが動いてるところを見れたりと、色々と情報が出てきたのですが、アトリエの方がほとんど情報が出てこず、2つの贈り物と銘打っていた割に、ほぼシェルノサージュだけという内容でした。
アトリエ新作を出すことはわかったのですが、名前すら発表されず。正直に言ってしまえば、なんで岡村D出てきたの?という感じでしたね。
昨年はメルルのアトリエが発表されたので、期待が高かっただけに今回の発表はやや肩すかしでした。
しかし、裏トークのほうで、アトリエ新作は6月確定ということを言ってましたし、今度の電プレのほうで情報が載るというようなことも言っていたので、そちらを待ちましょう。それから、Play Viewのコンテンツにもあるのでそっちもですね。
以上、こんな感じで、ゲームの電撃 感謝祭でした。
シェルノサージュ発売まであと1ヶ月と少しですね。
どんな感じになるのかわかりませんが、楽しみに待ちたいと思います。
PR
この記事にコメントする